はじめに|信州・昼神温泉郷で家族3世代旅行
長野県の南部、阿智村にある昼神温泉郷は、美肌の湯として全国的にも知られる人気の温泉地です。
今回は、家族(夫婦+子ども2人)に祖父母を加えた3世代6人旅行で、老舗旅館「日長庵 桂月」に1泊してきました。
本記事では、実際の滞在体験をもとに、館内の雰囲気や客室、食事、温泉、サービスまで詳しくレポートします。
これから「桂月」に宿泊を検討されている方や、子連れ・3世代旅行で利用を考えている方の参考になれば幸いです。
日長庵 桂月とは?|昼神温泉郷を代表する老舗旅館
「日長庵 桂月(にっちょうあん けいげつ)」は、昼神温泉の中でも歴史ある老舗旅館のひとつ。全館数寄屋造りの純和風建築が特徴で、館内に入った瞬間から落ち着いた和の雰囲気が広がります。
館内は畳敷きの廊下や木の温もりを感じる設えが随所にあり、非日常感を味わえるのが魅力。
客室数も限られているため、大規模ホテルにはない静かな滞在を楽しめるのもポイントです。
エントランスは落ち着いた雰囲気。多少古さは感じるものの、清潔さを保っておりとても快適に過ごせます。
待合ロビーも大きめのソファでまったりと過ごせます。
客室|広々とした和室で3世代でも快適
私たちが宿泊したのは12畳+次の間付きの和室。家族4人で過ごすには十分な広さで、みんなでゆったり過ごせました。祖父母は2人1部屋だったので、かなり広く感じたようです。
障子や床の間など、昔ながらの和の意匠が残っていながらも、空調や照明などはしっかり整備されていて快適。窓からは自然が広がり、祖父母は「落ち着くな〜」と口にしていました。
布団は夜になるとスタッフの方が丁寧に敷いてくださります。和室は、家族でゴロゴロしながらくつろげるのが魅力ですね。
温泉|美肌の湯に癒される至福の時間
昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」で、肌にとても優しい泉質。ぬるっとした柔らかいお湯で、入浴後はお肌がすべすべになります。私はかなり色んな温泉に行きましたが、昼神温泉の泉質は格別です。かなり気に入っています。
「桂月」の大浴場は広すぎず、落ち着いた造りでとても静か。内風呂、露天風呂いずれも広くはありませんが、泉質の良さを考えると全く気になりません。
それにしても本当に泉質が素晴らしいです。
祖父母も「熱すぎないから入りやすい」と喜び、子どもたちも安心して入浴できました。
食事|信州の味覚を堪能する会席料理
旅の楽しみといえばやはり食事。「桂月」の夕食は、信州の旬食材をふんだんに使った会席料理でした。
-
信州牛のしゃぶしゃぶ
-
地元野菜を使った天ぷら
-
川魚の塩焼き
などなど
など、一品一品に丁寧な仕事が感じられ、見た目も華やか。
川魚の塩焼きは食べ応えがあります。料理が美味しいのはもちろん、量もかなり多くてお腹いっぱいになりました。
朝食は和定食で、焼き魚、卵料理、味噌汁、ご飯など身体に優しい献立。
温泉旅館らしい丁寧な朝ごはんに癒されました。
サービス・おもてなし|老舗ならではの心配り
スタッフの方々の接客はとても良かったです。チェックインの際には子どもたちに声をかけてくださり、祖父母には荷物の持ち運びを手伝っていただくなど、3世代旅行に寄り添った心配りが感じられました。
館内も清潔に保たれており、館内移動の際にはエレベーターもあるため高齢の祖父母でも安心して過ごせました。
朝市で散策と買い物を楽しむ
ホテルから徒歩10分くらいの距離に朝市の会場があります。
朝市は毎日開催されており、昼神の特産品や地元農家の方が作られた野菜や工芸品など見ているだけで楽しくなるお店が盛りだくさん。
広場にずらりとお店が立ち並ぶのと、一部ホテル前でも出店しています。
桂月にかぎらず、昼神温泉に宿泊するなら朝市は楽しいイベントの一つです。
昼神温泉郷の魅力|星空と自然に包まれる
昼神温泉は、日本一の星空で知られる阿智村に位置しています。夜は旅館から少し歩くだけで、空いっぱいの星を眺められるのも魅力。
宿からでも十分にきれいな星空が見え、子どもたちは大喜びでした。
また、周辺には「ヘブンスそのはら」「南木曽の妻籠宿」など観光スポットも豊富。宿泊とセットで観光するのもおすすめです。
まとめ|家族3世代で楽しめる癒しの宿「桂月」
今回の「日長庵 桂月」での滞在は、祖父母から子どもまで家族全員が満足できた旅行になりました。
-
広々とした和室で快適に過ごせる
-
美肌の湯を家族で堪能できる
-
信州の味覚を味わえる会席料理
-
老舗ならではの落ち着いた雰囲気とおもてなし
まさに、3世代旅行や子連れ旅行にもぴったりの温泉旅館です。
信州・昼神温泉で「ゆったりとした時間を過ごしたい」「家族みんなで癒されたい」と考えている方に、自信を持っておすすめできます。